ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文へ移動する

『吉野ヶ里さんぽ vol.115』

強い日差しが照り付けながらも時折心地よい風が吹き抜ける吉野ヶ里では、弥生の風景を鮮やかに彩る個性的な草花が各所で咲いています。

◆カワラナデシコ(ナデシコ科)

場所:園内各所 

秋の七草の一つで、花弁に深い切れ込みが入っています。桃色の可憐な花に癒されます。

 

◆キキョウ(キキョウ科)

場所:中のムラ

緑の草原に紫色の星型の花が上品に咲いています。

 

◆ヤブカンゾウ(ススキノキ科)

場所:倉と市ハス池周辺・南のムラ

倉と市ハス池周辺に群生して咲いています。八重咲の花で、鮮やかな橙色の花弁が重なりとても美しいです。

 

◆コオニユリ(ユリ科)

場所:中のムラ・環壕入口

各所で開花が増えてきました。鮮やかな橙色で、花弁が反り返り雄しべと雌しべが突き出す個性的な花姿は一際目立ちます。

 

◆ウバユリ(ユリ科)

場所:環壕入口

ウバユリの開花が始まりました。花は緑白色で水平に咲く独特な花姿です。

 

◆ヤブミョウガ(ツユクサ科)

場所:環壕入口

木々に囲まれた環壕入口散策路にてひっそりと真っ白な花を咲かせています。