体験プログラム
吉野ヶ里歴史公園の体験プログラム
吉野ヶ里歴史公園では随時「銅鐸を鳴らしてみる」「土器などに触れてみる」などの体験ができます。
また、「弥生くらし館」「古代の森体験館」では、子どもから大人まで人気の「火おこし」「勾玉づくり」「土笛づくり」「組ひもづくり」が体験できます。
(「土笛づくり」は準備中のため「火おこし」が雨天等で実施不可能時には「鐸型土製品」を開催)
『弥生くらし館』体験プログラム
最終受付時間:閉園時間の1時間30分前までとなります。
なお、繁忙期・夜間開園時は受付終了時間を早めることがありますので、予めご了承ください。
勾玉づくり
火おこし
土笛づくり
『古代の森体験館』体験プログラム
受付時間:閉園時間の1時間30分前までとなります。
なお、繁忙期・夜間開園時は受付終了時間を早めることがありますので、予めご了承ください。
組ひもづくり
【土日祝日限定】体験プログラム
『弥生くらし館』
受付時間:閉園時間の1時間30分前までとなります。
なお、繁忙期・夜間開園時は受付終了時間を早めることがありますので、予めご了承ください。
鏡製作
有柄銅剣製作
巴形製作
「親魏倭王」印製作
銅鐸製作
貨泉製作
詳細事項
ものづくり体験実施場所
弥生くらし館
- 「勾玉づくり」「火おこし体験」(当日受付)。また「土笛づくり」は現在準備中です。
- 「鏡製作体験」「親魏倭王印製作体験」「有柄銅剣製作体験」
「巴形製作体験」「銅鐸製作体験」「貨泉製作体験」
(土日祝限定・当日受付)
古代の森体験館
その他
- 火おこしについては、1台(1組)30分までとさせていただきます。また、雨天の場合は他のプログラムへの振り替えとなります。
- 混雑時は受付順となります。また、少人数のグループは当日受け付けますが、プログラムと参加希望人数によっては同時に参加できない場合がありますのであらかじめご了承ください。
- プログラムにより、実施していない日や、時間もございますので、ご参加いただく時には事前にお問い合わせいただくことをおすすめいたします。
- 天候等の影響やボランティア・スタッフの都合により、プログラムの変更・中止をお願いすることもございます。