ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文へ移動する

ご意見箱

皆さまの声をお聞かせください

公園へのご意見、ご感想は下記【ご意見箱】よりお送りいただけます。

ご意見箱

体験プログラムについて

家族で来ました。
まが玉づくり楽しかったです。
色々作ったり体験できるのを増やしてほしい

公園スタッフより

ご来園ありがとうございます。
現在、体験プログラムを増やす予定はございませんが、古代の森体験館において週替わりで特別体験を実施しておりますので、ご検討いただければ幸いです。
またのご来園をお待ちしております。

秋まつりについて

先日の秋祭りに来園しました。縁日コーナーは良心的な値段で、子ども達もいつも喜んで遊んでいるのですが、前に並んでいた方がご家族でそれぞれ1人5回と利用されていました。
人気コーナーで多くの人が並んでおり、スタッフの方も球を込めたりと早く進むように手伝っておられましたが、それでも長時間並ぶ状況でした。
大当たりに当たれば良いものが貰えるので、人気で沢山の人が利用されるのでしょうが、1人2回までとか回数を制限したり、それ以上はもう一度並んでもらうという対応をしていただければ、もっと楽しんで利用できると思います。ご対応の検討を宜しくお願いします。

公園スタッフより

いつもご利用ありがとうございます。縁日では長時間お待たせする状況が度々発生し、ご不便をおかけし申し訳ありませんでした。
長時間並ぶことが減るように、射的台の数を増やすことを検討いたします。
またのご来園をお待ちしております。

熱気球搭乗体験について

バルーンにのりました
ありがとうございました

公園スタッフより

ご来園ありがとうございます。
これからも皆様に喜んでいただける公園運営を努めて参ります。
またのご来園をお待ちしております。

傘の盗難について

かさをとられた。

公園スタッフより

ご来園ありがとうございます。
この度は不快な思いをおかけし申し訳ありません。傘の取り違えを注意する掲示やスタッフによる盗難抑止の監視など再発防止のため対応策を検討してまいります。
またのご来園をお待ちしております。

施設整備について

東入り口の売店前の男の便所の手洗い場の水道が2箇月以上(それ以前?)も壊れたままになっている。理由は色々とあると思いますが長期になると公園に対する印象が悪くなります。
早めの対処をよろしくお願いします。

公園スタッフより

ご来園ありがとうございます。
ご不便をおかけして誠に申し訳ありません。
ご指摘いただきました男子トイレの手洗い場の水道について10月に修繕いたしました。
またのご来園をお待ちしております。

安全管理について

西口から入っていった時、階段を踏みはずしました!実際足首をひねったのです。
振り返ってみたら階段だった はっきり階段に見えるけど、入るときには階段だと思わなかったのです。初めての場所だったからなおさらです。
今までこんな指摘はありませんでしたか?
確認、検証、工夫改善をお願いします。

公園スタッフより

ご利用ありがとうございます。
ご指摘の場所はこれまで踏みはずし等の指摘を受けたことはありませんが、いただきましたご意見を踏まえ、あらためて複数の目で確認し、改善が必要と判断した場合は適切に対応してまいります。
またのご来園をお待ちしております。

園内交通について

天気も良く、大変たのしく見学させていただきました。園内が非常に広いので自転車のレンタルがあるとより楽に回れると思いした。

公園スタッフより

ご来園ありがとうございます。
公園内の自転車利用については、遺跡の保全、歩行者の安全確保のため乗入れが出来ません。
ご不便をおかけしますが、環壕集落の外側を通るバスをご利用くださるようお願いします。
またのご来園をお待ちしております。

園内スタッフについて

10月15日に9歳の息子と体験工房を利用しました。
かなり不快な思いをしたのでこちらに何があったのかを記載してお伝えさせていただきます。
私は金印、息子は銅鐸を選び制作に掛かりました。
そこで9歳の息子は何も指示がないのに怒られる、注意される の対応を繰り返し受けました。
具体的にいくつか記載すると、最初に型を縛る輪ゴムを付ける様に指示を受けましたが、それだけの指示にも関わらず、銅鐸の内部のパーツを線に合わせていないと注意を受けました。
教えてもらっていないにも関わらずです。
怒られて、息子が線に合わそうとすると、今度はもう合わせたから触らないでと キツめに言われました。
他にもありますが長くなるので具体例は一つとさせていただきます。
見ると嫌な気持ちになるからと銅鐸と金印は破棄することにしました。
大阪に帰る飛行機の中でもずっと体験工房で嫌な思いをしたことを言っており、親としても不快な思いをさせて息子に申し訳ない気持ちになりました。
匿名で一方的な意見はあまりフェアではないと考えますので、こちらの名前等もお伝えしておきます。
Googleの書き込みも事実に基づいてさせていただきます。

公園スタッフより

ご来園ありがとうございます。
この度はご不快な思いをおかけし、誠に申し訳ございませんでした。
当該スタッフに対して再度指導を行いました。ほかの園内スタッフにも今回の出来事を周知し、再発防止に努めてまいります。
またのご来園をお待ちしております。

園内スタッフについて

全体的にみなさん対応がよく子供の対応もいいのですが、ヤギの飼育の方が 子供がヤギを触ろうとしたときに親が怒る隙を与えない勢いでダメダメダメ!触らんよ!ほらー葉っぱやらん!と強めの言い方で言われ、子供もあの人怖いと言っていました。子供が多い施設なので、子供の対応を少し勉強した方がいいと思います。言うのがめんどくさいなら子供が分かるように絵で描いていてほしいです。

公園スタッフより

ご来園ありがとうございます。
この度はお子様に怖い思いをさせてしまい、申し訳ありません。
ふれあい館のスタッフには、あらためて子供達への注意の仕方について改善指導を行いました。絵による注意喚起については、今後検討してまいります。
またのご来園をお待ちしております。