ページの先頭です

ページ内を移動するためのリンク
本文へ移動する

ライトアップイベント「吉野ヶ里 光の響」のお知らせ

夜の吉野ヶ里を照らし出す光と炎の祭典
ライトアップイベント「吉野ヶ里 光の響」

広大な吉野ヶ里歴史公園が光と炎に彩られるライトアップイベント「吉野ヶ里 光の響(ひかりのひびき)」を開催します。

開催概要

ライトアップイベント「吉野ヶ里 光の響」

  • 日時/2025年11月29日(土曜)・30日(日曜)、12月6日(土曜)・7日(日曜)、13日(土曜)・14日(日曜)※雨天荒天時中止有
  • 時間/17:00~21:00(最終入園20:30)
  • 場所/吉野ヶ里歴史公園(佐賀県神埼郡吉野ヶ里町田手1843)
        東口~南内郭・南のムラ(※17時以降、入園口は東口のみ)
  • 入園料/※17時以降に入園の場合は
        大人280円・シルバー(65歳以上)200円・中学生以下無料
        ※17時以前に入園したお客様は、通常の入園料のみで引き続きイベントにご参加いただけます
  • 駐車料/※17時以降、東口駐車場は無料(西口駐車場や北口駐車場は閉鎖されるのでご注意ください)
        ※17時以前に駐車される場合は、駐車料(普通車310円)が必要です

イベント紹介

キャンドル灯籠による「光の地上絵」

城柵と環壕に囲まれた南内郭ではキャンドル灯篭を使って「光の地上絵」が描かれ、弥生時代の復元建物のライトアップやイルミネーションが神秘的な雰囲気を演出します。

  • 点灯時間/17:00~21:00(最終入園20:30)
  • 場所/南内郭

熱気球の夜間係留「ナイトグロー」

バーナーの炎が暖かな光を放ち、光をまとった熱気球が夜の園内を照らします。

  • 開催時間/19:00~19:30
  • 場所/南のムラ

体験プログラム「勾玉づくり」夜間開催

人気の「勾玉づくり」の受付時間を延長して夜まで開催します。

軟らかな蝋石を砥石で削り勾玉の形に削っている手の写真

白、緑、ピンク、黒モザイク4色の勾玉の写真

  • 受付時間/通常開園中~最終受付19:30
  • 場所/弥生くらし館
  • 料金/250円、300円(石の色により異なります)

吉野ヶ里遺跡 STUDYプログラム

発掘担当者と参加者が自由に意見交換しながら、吉野ヶ里遺跡をSTUDY(勉強・探求・研究・調査)します。

  • 開催日時/12月6日(土曜)10:30~17:00、7日(日曜)10:00~17:00
  • 場所/多目的ルーム
  • お問合せ/佐賀県 文化財保護・活用室(TEL:0952-25-7233)

公園レストラン「夜間開園 特別メニュー」 ※17:30よりご提供

東口のレストランでは、「光の響」の開催日だけの特別メニュー
「クリスマスディナー Special Set」を“数量限定”で提供します。

  • 夜間営業時間/17:30~20:30(ラストオーダー20:00)

キャンドルボランティアを募集!(お申込みの詳細は近日中にお知らせします)

「光の地上絵」を描くキャンドル灯籠の設置等をお手伝いいただける「キャンドルボランティア」を募集します。お申込み等の詳細については近日中にホームページにてお伝えします。